2月2日
今年で三回目のi-factory登山に今年もM氏と参加してきた。
市営第三駐車場にやたらハイエースが集まる日
10時登山開始
筑波山神社からスタート
今年もつつじヶ丘コースへ行く
11時、つつじヶ丘
でぶねこはこの時点で汗だく
汗だくだが、最近ウォーキングや軽い登山をし続けていたせいか
まったくバテないし足も良く動く(^^)v
広沢のTさんから頂いた杖もあるのでとても歩きやすい。
でぶなのに少年に付いて行ける
筑波神社から女体山直通ルートとの合流地点
ガス
相変わらず力強い監督
他の皆さんも屈強
去年みたいに凍っていないけれどぬかるんでいてよく滑った
12時10分、女体山山頂に到着
女体山山頂もガス
真っ白な世界
風も強かった
御幸ヶ原もガス
12時40分、男体山山頂
今年はM氏と男体山にも足を延ばしてみた
やはりガス
いくらかガスが晴れた所で記念撮影
下界も見えるようになってきた
晴れて風がやむととても暖かい
が、またすぐにガス!
13時、下山開始。
昨年同様、御幸ヶ原からまっすぐ筑波神社へ下る。
帰り道はガスもぬかるみも無く快適。
日差しも出てきて暑いくらい。
ケーブルカーの構造に関心
14時10分、筑波山神社に到着
無事に下山
山ガールの他に巫女さんも居た
下山後も山頂はガスってた
14時30分、市営第三駐車場
恒例のお茶会
登山の後のお茶とカリントウうまい
各自持ち寄った湯沸しグッズが火を噴く
今年も大活躍の照る坊
GPSログ
登りルート
下山ルート
お茶会の後のお楽しみは温泉♪
が、いつもの青木屋さんは12時から15時までだったので入浴できずorz
今年はつくば湯に入ってみた。
1260円という価格に若干の驚き
温泉の後のお楽しみはやっぱりラーメン。
信頼と実績の小山はるか86
M氏はラーメン大盛りと味玉子トッピング+餃子5個
でぶねこはラーメンに辛いネギをトッピング+M氏から強制餃子5個
餃子がボリューミーですっかり食べ過ぎに…。
M氏はというとこの直後、口直しにとチョコクロワッサンをほおばってた…。
数年前だったらラーメンのお口直しがマックだったから少しマシになった方だけれど、
これで太らないのだからどおかしている。
小雨に降られガスも出たけれど、日頃の練習の成果が出て快適な登山になった。
やっぱり日頃の積み重ねは大切だなと思った。
明日の朝も山に登ろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿