2012年6月22日金曜日

120617_【DEぶでももて耐!】

6月17日もて耐公開練習



朝5時半まで整備と積み込み作業
小一時間ほど眠ってから7時半にM氏と合流。
もてぎに向けて出発。
足利から北関東道を使い10時にもてぎ到着。
曇りでwet路面のもてぎ



徹夜で取り付けたRS125カウル 


10時30分に参加受付を済ませる。
今回は2台のエントリー
#17M氏のCBRはエンジンOH後のナラシ運転と練習。
なので、初心者走行枠と練習走行枠を購入。

#77CBRはカウル取付具合の確認と練習。
こちらは練習走行枠のみ購入。
奥は#17、手前は#77



走行開始は14時30分からなのでのんびりする。
のんびりしてたら晴れてきた。
晴れすぎて暑い。紫外線が痛い。
夏の扉全開



遅れてS氏が到着。
と、同時にCBR250が到着。



OH後の#17CBRはナラシ運転に出発。
6000r.p.m.あたりの元気が無いらしい



練習走行枠時間となり#77CBRも出走。
ハンドル位置を変更して前傾が強くなったのに
突き出しが60mmのままだったせいか
ブレーキが怖くてまともに走れない。

更に右コーナーでアンダーカウル後部が接地してしまう。 
ハンドル低い。カウル接地する。 



対策として突き出しを60mmから30mmへ変更。
リアサスもイニシャルを2段強めてみた。 
結果、だいぶ走りやすくなった。
それでもカウルは時々接地したが・・・



でぶねこのベストは2分46秒3
最高速度は141km/h
ベストタイムの走行



しかし、
でぶねこにとって乗りやすくてもS氏は乗りにくいと言う。
フロントの車高が上がりすぎていて曲がらないとの事。
乗り方が違うからだろうか・・・。
でぶ:「フロントブレーキを残したままバンク」
S氏:「スロットルを開きながらバンク」



DE耐!の時もそうだったが、でぶねこはブレーキが遅い。
そしてブレーキを掛けたままバンクさせるので
スロットルの開けはじめが遅れる。
結果、加速が遅れて最高速が低い。

加えて減速し過ぎ。
RC51でもてぎを走ってた頃の動画を見ていたら
当時のほうがコーナリング速度が速かった。
倍近いの車重があるのに・・・。
2008年にRC51でもてぎ


そして体重が重すぎ。
脊椎パッドとチェストプロテクターを装着してツナギを
着られたからといい気になっていたが重いものは重い。

でぶねこは練習と減量あるのみである。
ラーメンとか自販機バーガーとか食べてる場合ではないのである。
レースまでは脂っこい炭水化物は厳禁である。
そんな確固たる決意でもてぎをあとにするのである。



おなかすいたのでらーめんを食べることにするのである。
20時30分、閉店ギリギリでらーめんはるか86に到着。

らーめんはるか86で夕ご飯


チャーシューのトッピングが250円て・・・と思ったら
チャーシューでかい! 厚い!! 10ミリ以上ある!!!
さっぱりとしたスープもうまい。餃子もうまい。
時間ギリギリだったのでだめもとで訪ねてみたのだが
食べられてよかった。



一時間しか寝ていないせいか帰り道は眠かった。
おなかいっぱいたべたあとは夢のような眠さだった。
減量は・・・あしたからがんばるorz




0 件のコメント:

コメントを投稿