2012年7月7日土曜日

120705_【DEぶでももて耐!】_CBR150Rカウル修正


CBR150Rカウル修正


CBR150Rのカウル上下はナベ小ネジとナットで固定していた。


作業性が悪いので、クイックファスナーにする事にした。
写真はM氏のCBR
(作業はでぶねこのCBRで実施)



そもそも穴位置が盛大にずれてる
M6ナベ小ネジは無理やり通したが・・・ 



穴を埋めてから位置合わせして開け直す作戦。 



補強パッチと穴埋めパッチ 



信頼と実績のFRP



穴に樹脂を流し込み、パッチを入れてから補強パッチを敷き、積層する。



硬化すれば穴埋め&補強完了。
























硬化した後、重大な事に気付いた。


まちがえました!

補強する側を間違えました!!

アッパカウル側を補強しなければならなかったのぬ!!!
折角貼ったパッチも剥した 
ノミで簡単に剥せてよかった。



補強すべき相手 



取付穴に樹脂を流し込みカーボンパッチを埋める
二度目なので慣れている


取付穴背面側補強パッチを積層
二度目なので慣れっこである




硬化したら穴埋めは完了。 
穴あけ加工準備 



黒いところが穴埋めした旧穴位置 



マシなところでもこの通りずれている。 



取付穴を現物合わせで開ける。

あけた穴にファスナを通しバネを仮止め
バネの固定穴アケ加工 



リベットで固定して終了



カウルの脱着がらくちんに



カーボン繊維の粉末を長時間浴びたので全身が痒い。



0 件のコメント:

コメントを投稿