2013年3月11日月曜日

130224_筑波山


2月24日



昨年に引続き、i-factory主催の筑波山登山。



昨年は御幸ヶ原コース(青)から登り、白雲橋(オレンジ)で下山

というコースだったのだが、少々キツかったという事で

今年は迎場コース(緑)からおたつ石コース(水色)を経て登る事に。
筑波山登山コース図



登山前の安全祈願



安全祈願を済ませて迎場コース

i-factory登山一行の中に、草木ダムによく行き

我らがU監督の事も知っているという方がいておどろく(;゚Д゚)!。

世間が狭いのかU監督の顔が広いのか…。



ロープウェイの「つつじヶ丘駅」で一休み
ロープウェイ つつじヶ丘駅



休憩後、おたつ石コース

i-factory関係者の方々がバイクやレースについて興味深い会話を

しているのだが息も切れ切れで会話に混ざる余裕もなくひたすら登る。



白雲橋コースに合流

混雑してきてゆっくりペースになったものの

滑りやすい岩場が多く登るので精一杯。

ゆっくりペースのまま、暴風が吹き荒れる山頂に登頂。

山頂付近はとにかく強風で写真を撮る余裕がなかった。
速攻で屋内に退避して休憩



昨年は着替えを持たずに登り、汗が引いた後に寒い思いをした。

今年は登山好きの父の指導により、

着替えを持ち込むと共に背中にタオルを仕込んで登った。

登頂後タオルを引っこ抜くとシャツはほとんど濡れておらず

着替えずとも寒い思いをせずに済んだ。

山登ってる人の知恵に感謝☆
今年も無事に登頂



強風でホコリっぽい



写真だとそうは見えないけれど暴風



帰り道は御幸ケ原コースを下る。
お世話になることはなかったケーブルカーの軌道



休憩らしい休憩もなくあっという間に下山



駐車場に戻りみんなでお茶をする。
今年も色々と収穫が多かったi-factory登山



寒かったり暑かったり強風だったりしたけれど

やっぱり登山てイイネ(゚∀゚)とおもった。

昨年同様、地元で里山登山を開催しようとM氏と誓を立てる。

昨円の実績は0だったが・・・、今年こそは登る!



解散後、昨年同様青木屋にて日帰り入浴。

帰り道、下妻市のドラゴンラーメンに行く事にしたのだが定休日だったorz。

頑張って館林まで行き博多屋台に向かったのだが長蛇の列が出来ていて断念。

普通のラーメン屋さんに行き今年の筑波山登山終了。



0 件のコメント:

コメントを投稿