2012年9月10日月曜日

120908_【DEぶでももて耐】_1リットルのなにか


9月8日

CBR150メンテナンス
某所で もて耐以来のメンテ 



●●●1リットルのなにか●●●

もて耐で予選と7時間を走ったオイル交換 
そんなに汚れてはいないが…



なんだかいつもより少ない 



測ってみた



1リットルが0.78リットルに減少






●●●ワイヤリング●●●

 忘れぬうちにワイヤリング。

いつも思うのだがワイヤをほどくのがめんどくさい

なので巻紙の芯に巻いてみたらいいんじゃないかと思った。
ワイヤほどく、芯に巻く



ワイヤをほどくのに10分、巻くのに10分かかった。

めんどくさいよ!

これ、めんどくさいよ!!
 巻いてみた



使いにくいよ!

これ、使いにくいよ!!

テープで抑えていないとあっという間にほどけやがる(`Д´) 

ほどく時は集中してほどかないと

あっという間に全部持って行かれる!

じゃじゃ馬すぎる。






●●●回転計取付●●●

気を取り直して回転計の取付



2012もて耐では でぶねこの車両にM氏の回転計を付けて出走。

理由はでぶねこの車体に付いていた回転計が見にくい為。

正確に言うと回転計の取付方が悪い。
回転計(パーカル)は悪くない



更に テキトーなアルミステーだったのでぐらぐらする



M氏に回転計を返却したので

でぶねこの車両にパーカル復活

折角なので少し見やすくしてみる。



ステーを斜め上に曲げ直して見やすく
パーカルのステー



ぐらぐらしてたアルミのステーは廃止

直接取付られるスタッドを採用。 
某所に落ちていたスタッドとパーカルステーの穴ピッチが奇跡の一致 



きっと見やすくなっているはず



10日はもてぎのスポーツ走行

新しいオイルと見やすくなったパーカルで

夢の2分39秒を拝むのだ






0 件のコメント:

コメントを投稿